はろう!泥団子小豆太郎です。
今回ご紹介する『ブルーライト軽減』は、ブルーライトをカットしてくれるフィルターアプリです。画面全体にフィルターを被せることで、ブルーライトをカットしてくれます。画面の暗さを調整する機能も付いていますよ!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。
ブルーライト軽減
『ブルーライト軽減』は目に優しいフィルターアプリです。
画面全体にブルーライトカット用のフィルターを適用することで、目に掛かる負担を軽減してくれます。フィルターの強度を自由に変更できるため、ユーザーに合った見やすさに調整可能です。画面を暗くする機能を使うこともできますよ!
使い方
使い方は簡単です。
基本的な使い方は、フィルター機能を有効にすればいいだけです。フィルターにはオプションがあり、色温度や強度を変更することができます。色温度には「キャンドルライト」「夜明け」「白熱灯」などがあり、設定によって全体の色味が変わります。強度のスライダーバーを動かせば、フィルターの掛かり具合を調整可能です。
画面の暗さも変えられます。
画面の暗さのスライダーバーを動かすと、画面を暗くすることができます。スライダーバーを右に動かすほど画面が暗くなります。ブルーライトカットのフィルターを適用した状態でも、画面を暗くすることが可能です。
自動タイマーをセットすれば、指定した時間帯だけ機能を有効にすることができます。「60秒間一時停止」ボタンから、機能を60秒だけ停止することも可能です。
通知領域から機能を有効にすることもできます。
設定にある「通知バー」をオンにしておくと、通知領域から機能のオン/オフができるようになります。さらに、フラッシュライトの点灯や、サウンドのミュートなどを制御することも可能です。
まとめ
ブルーライトを軽減できるフィルターアプリでした。機能を有効にし、強度などを自分好みに設定すればいいだけなので、誰でも手軽に使うことができます。画面の暗さも調整でき、寝る前の暗い部屋で使う時にも役立ちます。通知領域から機能をオン/オフできるのも便利です!
コメント